資産価値が上がる可能性のある立地とは?|住まいのお金FP相談室

いまの時代、マイホームの資産価値が購入時の何倍も上昇することは稀ですが、長期的に見て資産価値が大幅に上昇する可能性のあるケースとは、どのような場合が考えられるでしょうか。
■鉄道の新駅又は新路線が開業する
土地の値段は、駅に近いほど高くなるのが一般的です。
多くの人は電車を利用して通勤するため、駅前には商業施設が出店し、生活の利便性が高い立地となっています。
ですので、所有していたマイホームの近くに、鉄道の新駅や新路線が通ると資産価値は大きく上昇する可能性があります。
■再開発エリアに該当する
山林や畑が続く広大な土地は、市街化調整区域であることが多く、基本的には住宅を建築できないために、資産価値は低いエリアです。
これが政策的な目的など、何かしらの理由により市街化区域に編入される再開発事業が行われ、綺麗な街並みの住宅街に生まれ変わることがあります。(市街化区域と市街化調整区域についてはコチラ)
いままで商業施設などがほぼ無かったエリアにも、スーパーや病院などが建設されて生活利便性が向上すれば、資産価値も上昇することが予想されます。
■水害に強い土地
最近は毎年のように大型台風やゲリラ豪雨による水の被害が起こる影響から、ハザードマップをより重視して土地を購入する方が増えています。
生活の利便性が高く、かつハザードマップから外れ水災リスクが低い土地の希少性は年々上がっています。
水災リスクを回避する傾向は今後も続いていくでしょうから、将来に渡って資産価値が上昇する可能性があります。
所有しているマイホームの資産価値が大幅に上昇するかどうかは、「運」が大きく左右する部分もあります。
しかし、例えマイホームの資産価値が上昇しても、固定資産税の負担が重くのしかかってくることも考えられます。
売却を前提としないのであれば、所有するマイホームの資産価値の上昇は、ほどほどが良いと言えるでしょう。
いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるかご存知ですか?
あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。
マイホームの購入を希望しているお客様に
・適正予算の診断
・適正予算に合った住宅会社のご紹介
・住宅会社への同行サポート
・資金計画相談
・住宅ローンコンサルティング
まで、トータルでサポートを行うサービスとなります。お客様がより安心してマイホームの購入ができるよう、住宅相談専門のファイナンシャルプランナーがお手伝いいたします。
メニュー
家づくりナビ/マイホーム/住宅設備/収納/インテリア
モデルハウスの実例から学ぶ
✦失敗を防ぐポイント
✦真似したくなるデザイン・アイデア
✦知らないと損する情報・裏ワザ
インスタグラムで配信中!
住宅相談以外のFPメニュー
住宅購入後の
家計の見直し相談
住宅資産の相続相談
住まいのお金FP相談室

【松戸店】

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 西口徒歩3分
【柏店】

つくばエクスプレス
柏の葉キャンパス駅徒歩1分
【つくば店】

つくばエクスプレス
つくば駅徒歩15分
【オンラインFP相談室】
小さなお子様がいるなど、外出が大変なお客様は、ご自宅にいながらオンラインにてご相談が可能です。
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


ニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。

