· 

依頼してはいけないパワハラ工務店

住まいのお金FP相談室の真崎です。

 

先日、某住宅会社へお客様と同行した時の事。

 

営業担当者がお客様に説明をしてくれていましたが、影のようについて回り一生懸命メモを取っている社員がいました。

 

聞けば今年の新入社員で、先輩たちの接客方法を学んでいる最中だとか。

 

そんな姿を見ると初々しいですよね。

 

 

自分の社会人としてのスタートは、パワハラ上司との出会いから始まりました。

 

入社して2日目。

 

出社すると同時に

 

「〇〇の資料を持ってきて!」

 

と言われましたが、社内のどこに何が置いてあるかもわからず、そもそもその書類が何なのかも分からなくて戸惑っていると、

 

「新人なんだから、誰よりも早く出社してどこに何が置いてあるかを確認しておけ!」

 

と怒鳴りつけられました。

 

(やる気に溢れ、始業開始30分前に出社したのに・・・( ゚Д゚))

 

社会人になって初めての上司がその時の気分ですぐ怒鳴る方で、その後もその上司の指示で誰よりも早く出社し、入社してからず~っと社内の掃除をたった1人で行っていました。

 

(掃除当番でも無いのにですよ!)

 

掃除当番は持ち回りで部署ごとに決まっており、

 

先輩たちには

 

「掃除当番で無い日はやらなくていいんだよ~」

 

と言われましたが、上司の指示を無視するわけにもいかず・・・

 

(なら先輩たちから上司に言ってよ!と何度思ったことか(笑))

 

その上司は自分が気に入らないことがあると、社員の誰にでも怒鳴り散らす人で、とってもとっても苦労したことを覚えています。

 

入社して半年ほどその上司の下で我慢していましたが、別の管理職が見かねて手を差し伸べてくれ、その手を差し伸べてくれた管理職の下へ異動となりました。

 

(その辞令を受けた時は心底ホッとしました)

 

新しい上司は非常に紳士的かつ温厚で、社員からも慕われている方でした。

 

その方は別の会社に専務としてヘッドハンティングされて退職しましたが、盛大に送別会が行われ、今でもよいお付き合いをさせてもらっています。

 

かたや最初のパワハラ上司。

 

社内で問題行動を起こして社長の逆鱗に触れて会社にいられなくなり、半ば逃げるように退職。

 

でも・・・社員は誰も惜しむことなく・・・喜んでいましたね(笑)

 

(もちろん送別会をやろうなんて誰も言いませんでした)

 

 

話は変わって、当時お客さんであった地元の工務店。

 

先輩に同行して何度か訪問すると、いつ訪問しても社長が社員に暴言を吐いて当たり散らしていました。

 

でもここの会社は数年後、経営に行き詰まり、その社長は夜逃げして会社は倒産。

 

パワハラをしている方自身や、パワハラ社長の経営する会社は、どこかのタイミングで必ずや身を滅ぼします。

 

ですので、マイホームの建築先を検討する際に、絶対にそのような工務店へ依頼をしてはダメです。

 

もし、建築途中で住宅会社が倒産すると工事はストップし、支払った契約金や着手金は戻ってこない可能性があります。

 

場合によってはその他大勢の債権者に混ざって、債権者集会に出なければならず、引っ越しの計画も大幅に狂います。

 

そこで、地元の工務店で建築を希望する方は、是非その工務店の社長に会ってみてください。

 

社長と担当者同席の上で打合せを行い、明らかに社員が社長の顔色ばかり気にするようであれば要注意です。

 

そういう会社の場合、社員はお客さんであるあなたの希望よりも、社長の意向を重視するはずですから、あなたが満足のいくマイホームは完成しないでしょう。

 

さすがに今の時代パワハラは減っていますが、〇〇市にある工務店X社もパワハラ社長と業界内では有名ですし、いまでも少なからずそんな社長は存在しています。

 

何度か訪問して社長同席で色々話しをしてみて、もしパワハラが疑える会社だと感じたら、その工務店への依頼は見送った方が良いでしょう。

 

マイホーム購入時の

 

「資金計画」

「住宅ローン」

「適正予算」

 

などのお悩みは『住まいのお金FP相談室』のファイナンシャルプランナー(FP)へご相談ください。

 

依頼してはいけないパワハラ工務店|住まいのお金FP相談室
住宅購入予算診断|住まいのお金FP相談室

いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるご存知ですか?

 

あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。

 

初めてマイホームを購入する方のファイナンシャルプランナーによる住宅購入予算診断

詳しくはこちら

住宅購入予算診断|住まいのお金FP相談室

建て替えやリフォームを検討中の方のファイナンシャルプランナーによる予算診断

詳しくはこちら

おうちの建て替え・リフォーム予算診断|住まいのお金FP相談室

住宅購入予算診断プレミアム|住まいのお金FP相談室

住宅購入時の「適正予算」を診断頂いたお客様に

適正予算に合った住宅会社のご紹介

住宅会社・不動産会社への同行フォロー

資金計画書のチェック

住宅ローン相談・シミュレーション

家計改善支援

まで、あなたがより安心してマイホームの購入ができるよう、住宅相談専門のファイナンシャルプランナー(FP)が継続的にお手伝いします。

詳しくはこちら

住宅購入予算診断プレミアム|住まいのお金FP相談室

お問い合わせはコチラから|住まいのお金FP相談室

家づくりナビ/マイホーム/住宅設備/収納/インテリア

モデルハウスの実例から学ぶ

✦失敗を防ぐポイント

✦真似したくなるデザイン・アイデア

✦知らないと損する情報・裏ワザ

インスタグラムで配信中!

家づくりナビ|住まいのお金FP相談室
住まいのお金FP相談室とは?
実際に相談されたお客様の声

住宅相談以外のFPメニュー

住宅購入後の

家計の見直し相談

住宅購入後の家計の見直し相談|住まいのお金FP相談室

住宅資産の相続相談

住宅資産相続相談の窓口|住まいのお金FP相談室

住まいのお金FP相談室

相談可能な店舗のご案内|住まいのお金FP相談室

【松戸店】

松戸店|住まいのお金FP相談室

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 西口徒歩3分

【柏店】

柏店|住まいのお金FP相談室

つくばエクスプレス

柏の葉キャンパス駅徒歩1分

【つくば店】

つくば店|住まいのお金FP相談室

つくばエクスプレス

つくば駅徒歩15分

【オンラインFP相談室】

オンラインFP相談|住まいのお金FP相談室

小さなお子様がいるなど、外出が大変なお客様は、ご自宅にいながらオンラインにてご相談が可能です。

オンラインFP相談はコチラ

担当ファイナンシャルプランナー

担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】

幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。 

メディア掲載実績

全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。

FP協会より取材①
FP協会より取材②

「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)

シンヴィング取材記事

工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。

セミナー風景①
セミナー風景②

ニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。

ニューファミリー新聞社取材記事①
ニューファミリー新聞社取材記事②
プライバシーポリシー | サイトマップ
住まいのお金FP相談室|松戸市|柏市|流山市|我孫子市|野田市|取手市|守谷市|つくばみらい市|つくば市|ファイナンシャルプランナー