住宅資産 相続相談の窓口|住まいのお金FP相談室
住宅資産の相続で
家族がもめないための準備を
一般家庭において、財産に占める割合は「住宅・不動産」のウエイトが高いと言われています。
しかし、現預金などの金融資産とは異なり、その資産を引き継ぐ相続人の間で、1円単位まできっちりと公平に分けることは、ほぼ不可能です。
![相続争い|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i75627eae246bf2b3/version/1715154419/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E4%BA%89%E3%81%84-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
とかく、相続が発生した際に相続人はお互いに
「自分は我慢をした」
と思い、
お互いに
「相手が有利な取り分であった」
と感じ、
お互いに不満を持つものです。
残されたご家族が、家族同士で争わないためには早めの対策を立て、あなたの思いをしっかりと次世代へ残しておく必要があります。
一昔前までは、生前に遺言書の作成やご自身の財産の継承者について話し合うことは、何となく抵抗感のあることでした。
しかし相続問題で、残された家族で争う事例も増えており、これまで家族が楽しく幸せに生活してきたマイホームを、ご自分の「思い」「願い」として引き継ぐ相手を決める方が増えています。
相続の問題は誰もがいつかは必ず経験することであり、決して他人事ではありません。
財産の多寡や種類、それぞれのご家庭の事情などによっても様々な悩みが発生します。
事前に相続に対する対策を講じておくことで、相続発生後の結果は大きく異なります。
相続発生までに時間的な余裕が多いほど、より有効な対策を講じる事が可能となります。
![円満相続|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=338x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i500e39255486ce2e/version/1715154428/%E5%86%86%E6%BA%80%E7%9B%B8%E7%B6%9A-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
家族がもめないために、今から円満相続の準備を始めませんか?
![3世代家族|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i91ec75978ffd5bdd/version/1715154436/%EF%BC%93%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%AE%B6%E6%97%8F-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
相続財産を有効活用し
次世代へと引き継ぐために
相続した大切な財産を守り、有効活用するためには一般的に銀行、証券会社、不動産会社、税理士等の各種専門家へ個別に相談しなければいけない、という非効率な現実があります。
これでは面倒でわずらわしいことが増え、 大切な時間の消失につながってしまいます。
また、相続した財産が不動産であれば、賃貸か売却か、引き継いだ家族にとってどのような活用方法が最良なのか、それを検討するためには高度な専門知識を要します。
さらに、相続財産には不動産以外の金融資産も存在するため、その専門領域の幅は広がり、複雑化していきます。
そこで当社は税理士、司法書士、保険代理店、金融商品仲介業、不動産会社、住宅会社などから様々な専門家を集めて、相続相談の専門チームを作りました。
これらの専門家が1つのチームとなり、 あなたの相続に関するお悩みに最適なメンバーを編成し、ベストな解決策をご提案いたします。
相続の相談窓口を一本化し、お客様の財産内容を理解しているコンシェルジュに任せられる安心感をご提供します。
![相続相談の専門チーム|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=338x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i3f34519dc97b3247/version/1715154445/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
これが「相続相談の窓口」です。
『相続相談の窓口』あります
“相続発生前”の相続対策も、“相続発生後”の財産の有効活用でも、どちらのお悩みにも対応できるのが『相続相談の窓口』の強みです。
![相談窓口|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=610x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i5a091750ddf21445/version/1715217971/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
特に相続問題では、相続発生前の対策が重要であり、家族間のトラブル防止・節税対策が中心になります。
これには、
・財産目録の作成
財産の目録を作成することは、相続財産の全体像を把握し、遺産の整理を容易にすることに繋がります。
・法定相続人の確認
法定相続人を確認することで、相続の際の権利関係を明確にし、遺産分割の際の争いを避けることができます。
・財産を分割しやすい状態へ整理
財産を分割しやすい状態にしておくことで、相続人間の公平な配分が可能になり、相続税の納税資金としても利用できます。
・遺言書やエンディングノートの作成
遺言書やエンディングノートを作成することで、被相続人の意思を明確に伝え、相続人間のトラブルを防ぐことができます。
・節税対策
土地の評価額を減額させることで相続税を節税することが可能です。
土地の評価は、路線価や固定資産税評価額を基に計算されるため、土地の形状などの減額要因を適切に反映させることが重要です。
さらに、生前贈与や家族信託などの方法も有効で、相続税の節税や財産の円滑な移転を実現することができます。
これらの対策は、専門家のアドバイスを受けながら計画的に行うことが望ましいです。
各種専門家がワンストップで対応!
「相続相談の窓口」は、お客様の相談内容により、各種専門家がチームを組み対応しております。
ファイナンシャルプランナー
![ファイナンシャルプランナー|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ic19b32995afde640/version/1715154457/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
ファイナンシャルプランナーとは、お客様の資産・負債・家族構成などの情報をお聞きし、それを基に相続対策・相続財産の運用プランニングなど、将来の資金計画やアドバイスを行う専門家です。
「相続相談の窓口」では、ファイナンシャルプランナーがお客様の相談窓口となります。お客様のお悩みやご希望をヒアリングさせて頂いたうえで、ベストな専門家と一緒に解決策をご提案します。
税理士
![税理士|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/iddfedf043e5118a3/version/1715154468/%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
相続税の試算や相続財産の売却に伴う譲渡所得税の申告などを担う、税金のプロフェッショナルです。
税理士の中には相続税の申告書を作成したことが無い方も多いものですが、当社は相続・譲渡などの資産税を専門とする税理士と連携しております。
司法書士
![司法書士|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i2045c45fea2a3683/version/1715154475/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
法律の専門的な知識に基づき
・登記
・供託
・その他の法律事務の専門家
として、遺言書の作成や、遺産分割協議書の作成、相続登記などを担うプロフェッショナルです。
当社は相続相談が経験豊富な司法書士と連携しております。
保険代理店
![保険代理店|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i202f979ffacf90c0/version/1715154482/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
相続対策に幅広く使われる生命保険。
しかし、1社限定の保険会社のみ扱う保険代理店では、相続対策の効果を最大限発揮することは難しいものです。
そこで当社は、生損保で21社の保険会社を取り扱う保険代理店と連携し、相続対策のご提案を行っております。
金融商品仲介会社
![金融商品仲介会社|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ic6ad3489fb86e23e/version/1715154489/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%95%86%E5%93%81%E4%BB%B2%E4%BB%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
金融商品仲介業は、特定の証券会社に属さず、独立・中立的な立場で資産運用のアドバイスを行い、有価証券の売買を証券会社などに取り次ぐ業務を行います。
相続財産の中には、不動産以外にも株式や債券などの金融資産が含まれていることが多いものです。
突然、これらの金融資産を引き継いだ相続人の方がその管理・運用に困らないよう、大手証券会社に勤務し、現在は投資教育の講師としても活動している独立系の金融商品仲介会社と連携しております。
不動産会社
![不動産会社|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ic9a86baafa6a1a56/version/1715154497/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
相続財産である不動産を売却する際には、信頼のおける不動産会社へ適正な売却査定額を出してもらう必要があります。
しかし、不動産会社はビジネス的に売却を急がせることが多いものです。
そこで当社は、お客様のタイミングで、誠実かつ紳士的な対応をしてくれる不動産会社とのみ連携しております。
住宅会社
![住宅会社|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ifcea9bb2dcf9a675/version/1715154503/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
遊休不動産の活用には、賃貸住宅も有効な手段です。まずはエリアでの適正家賃や人口比率、人気のある間取りなどの市場調査を行います。
また賃貸事業を行う上では空室リスクがあり、そのリスクヘッジには「家賃保証」も重要なポイントとなります。
当社は大手ハウスメーカーを中心に18社と連携し、賃貸住宅や賃貸併用住宅の建築の際には、最適な住宅会社をご提案しています。
「相続相談の窓口」へ相談するメリット
相談窓口の1本化
様々な業界の専門家と連携し、すべての相談窓口を一本化することで、相談にかかる手間を大幅に削減し、人生にゆとりある時間をもたらします。また財産の全体最適化を図り、効率的な運用を実現できます。
業界を横断して集まった専門チームが対応
あなたの相談内容に最適な専門チームを編成し、相続に関するお悩みをトータルでサポート。
不動産の有効活用から、その他の様々な資産の中長期的な収益の拡大まで、きめ細かいご提案をいたします。
![専門家チーム|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=550x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ifac84a302b008c98/version/1715217993/%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
以下の13項目に1つでも
チェックの入る方はご相談ください
□贈与の制度について詳しく知りたい
□金融資産をお孫さんへ贈与して教育資金に活用して欲しい
□贈与に関心はあるけれど、今後の生活資金の事も考えた上で金額を決めたい
□遺言書を作成し、子供・孫へ自分の思いを伝えたい
□遺言書を作成しないまでも、財産を渡す相手を決めておきたい
□財産が不動産に偏っているため、残された家族できちんと分けられるか心配
□家族の中に財産を多く渡したい者がいる
□住宅を含めた我が家の財産の総額を把握したい
□専門家を交えて家族で1度話し合いたい
□相続した株式や投資信託の管理に困っている
□遊休不動産をどのように活用すればよいかわからない
□賃貸住宅や賃貸併用住宅を運営するメリット・デメリットを知りたい
□相続に対する漠然とした不安があるが、何を相談したらよいのか分からない
![相続相談チェック|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=400x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i86c685afd283d6d7/version/1715154520/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
「相続相談の窓口」のご案内になります
住まいのお金FP相談室
真崎 喜雄
会計事務所勤務時に、相続や譲渡を専門に対応する資産税課の立ち上げメンバーとして活動し、相続や不動産の譲渡などの相談に対応。
その後、グループ会社のFP部門の役員に就任した後『特定の会社のしがらみにとらわれる事なく、真にお客様の側に立った、お客様のためのアドバイスをして喜ばれたい』という想いから独立。
相続に関する知識はもちろん、賃貸住宅の運営や生命保険などにも精通しており、相談をした方からは「相談料以上の価値があった」と喜びの声が多く寄せられる。
【保有資格】
CFP
宅地建物取引士
生命保険募集人
証券外務員
税理士試験科目
相談の流れ
1:お申し込み
・お申し込みフォームよりお申し込みください。 担当ファイナンシャルプランナーより折り返しご連絡させていただきます。
・事前に相談内容を確認させて頂き、ご準備いただいた方がスムーズに相談が進むと思われる書類のご案内をしています。
2:初回相談
・客観的・中立的にお客様の立場に寄り添ったアドバイスを受けられます。
・相談料 1時間2,000円(税込み)
3:継続相談・実行支援
・初回ヒアリングをもとに解決策の方向性をご提案し、各種専門家と連携して対応いたします。
・相続に対するお悩みの解決まで、専門家チームがしっかりと向き合って対応いたします。
よくある質問
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/if10414e58d70ca1a/version/1699755625/image.jpg)
どんな方が相談していますか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i694a589ebe6bbbb1/version/1699755625/image.jpg)
相談に見えるのは、相続問題の解決の方向性に悩んでいる方が多いです。
ある程度の不動産を所有されている方はもちろん、相続税がかからない一般家庭のお客様からのご相談も多いです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i7cdc58ab1886dd5e/version/1699754126/image.jpg)
相談に行って上手く話せなくても大丈夫ですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/if393999153d679c2/version/1699754173/image.jpg)
もちろん大丈夫です。みなさん相続の問題は初めての経験だと思います。
できるだけ普段使用されている言葉で説明するようにしていますのでご安心ください。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i84043ac151e2fde8/version/1699754233/image.jpg)
相談場所はどこで行いますか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i7d8e1d4ddd71a6eb/version/1699754281/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i1d6ffdc8e8504217/version/1699754316/image.jpg)
相談は土日でも可能ですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i7f79014839487fc3/version/1700011738/image.jpg)
はい、事前にご予約いただければ、土日祝日でもご相談可能です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i0bad787b0b506e11/version/1699754385/image.jpg)
相談は夜でも可能ですか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=30x1024:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ib2be48c0414d3cd8/version/1699754456/image.jpg)
はい。事前にご予約いただければ、19時スタートまでご相談可能です。
メニュー
家づくりナビ/マイホーム/住宅設備/収納/インテリア
モデルハウスの実例から学ぶ
✦失敗を防ぐポイント
✦真似したくなるデザイン・アイデア
✦知らないと損する情報・裏ワザ
インスタグラムで配信中!
住宅相談以外のFPメニュー
住宅購入後の
家計の見直し相談
住宅資産の相続相談
住まいのお金FP相談室
![相談可能な店舗のご案内|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=png/path/sbf6dd82d02760449/image/ie231b374918aaeaa/version/1694825822/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.png)
【松戸店】
![松戸店|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i9afb4e81bc714afd/version/1724409349/%E6%9D%BE%E6%88%B8%E5%BA%97-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 西口徒歩3分
【柏店】
![柏店|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=png/path/sbf6dd82d02760449/image/iecdec3a737d30187/version/1724409362/%E6%9F%8F%E5%BA%97-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.png)
つくばエクスプレス
柏の葉キャンパス駅徒歩1分
【つくば店】
![つくば店|住まいのお金FP相談室](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ia6dfb54839bcb0fc/version/1724409389/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%BA%97-%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91fp%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4.jpg)
つくばエクスプレス
つくば駅徒歩15分
【オンラインFP相談室】
小さなお子様がいるなど、外出が大変なお客様は、ご自宅にいながらオンラインにてご相談が可能です。
担当ファイナンシャルプランナー
![担当ファイナンシャルプランナー](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=png/path/sbf6dd82d02760449/image/id3640b8d09f7225c/version/1543300984/%E6%8B%85%E5%BD%93%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC.png)
【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。
![FP協会より取材①](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/if51b3c03653ad068/version/1543301022/%EF%BD%86%EF%BD%90%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%82%88%E3%82%8A%E5%8F%96%E6%9D%90%E2%91%A0.jpg)
![FP協会より取材②](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/ifda64a8f79258f8c/version/1543301043/%EF%BD%86%EF%BD%90%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%82%88%E3%82%8A%E5%8F%96%E6%9D%90%E2%91%A1.jpg)
「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。
![セミナー風景①](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=198x10000:format=png/path/sbf6dd82d02760449/image/i77a99197d5150d58/version/1543301100/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%A2%A8%E6%99%AF%E2%91%A0.png)
![セミナー風景②](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i3fb876786a313454/version/1543301096/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%A2%A8%E6%99%AF%E2%91%A1.jpg)
ニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。
![ニューファミリー新聞社取材記事①](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/if74562b5ff6cd89f/version/1543301128/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E2%91%A0.jpg)
![ニューファミリー新聞社取材記事②](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x10000:format=jpg/path/sbf6dd82d02760449/image/i1b5b1345fd33feae/version/1543301141/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E2%91%A1.jpg)